Home ←前週 次週→



2004.12.31(金)-14211035- 大晦日
1421/1035:大晦日

さて、今年もあと1日、今日を残すのみとなりました。今年は土地から探して家を新築するという個人的には大イベントがあり、あわただしく過ぎ去っていった1年でした。

健康面では花粉症の症状が変わり、クシャミ、鼻水、鼻づまり、涙目といった症状が出なくなった代わりに、喘息症状になるということがあり、大変苦しい思いをしました。

喘息って、いつもコホコホしてるひ弱な子というイメージがあったんですが、なってみると、ぜぃぜぃ、ひぃひぃ、息ができなくて、というか息が吐けなくて、吐けないから吸えなくて、このまま呼吸できずに死んじゃうんじゃないだろうかと思ったほど。

そんな大変な思いを春先にしたので、それ以降、外出するときはほとんどマスクをしていたのと、今年の花粉飛散量が少なかったせいもあり、秋の時期はまったく症状が出ず、非常に楽なシーズンでした。ノアール、モモも、変わったものは食べさせない、決まったフード(ドライ+ゆで挽肉)オンリーにしてから今年1年はほとんど医者要らずの健康体でした。カミさんもしょっちゅう漢字がないということに愕然)、あそこが痛い、ここが痛いと言ってるわりには医者にも掛からず、ほぼ健康でした。

仕事面は今年は特に大きな動きはなく、来年が激動の年になりそうです。新年早々から出張が入ってますし、その後のスケジュールも目白押しなので、このお正月休みの間にできることはなるべく進めておくようにしたいもの。1日1時間でも仕事をするということを心がけようと思っています。ということで、来年の目標を2つだけ。

  1. 70kgを切った状態をキープする。
  2. どんな日にも3時間は仕事をする。

非常に達成しやすそうな目標になっております。いままでの自分だったら、ここで目標を65kgとしたり、1日8時間としたりしているところですが、計画・目標は作ってお終いというわけではなく、1年間実行してこそ価値があるということで、目標としてはかなりお易くなっております。

梅ジュース 体重・体脂肪率グラフ 72.7
ペペロンチーノスパゲティ、ご飯、麻婆豆腐、明太子 22.0
せいこ蟹(2杯)、タラモサラダ、数の子、野菜スープ、明太子、ご飯(半膳) 12
今年最後の計測は相も変わらずのいつも通り。ただ、73kgをオーバーしなかったということだけは評価しよう。来年はコンスタントに70kgを切れるようにがんばろう。



2004.12.30(木)-14201034- いよいよ
1420/1034:いよいよ

いよいよ残すところあと2日弱で年が明けます。今年は引越し、片付けのゴタゴタもあり、年賀状を作っているゆとりがなく、1枚も書きませんでした。その代わりと言ってはなんですが、いただいた年賀状には精魂込めて(?)、お返事を書きますので、お許しください。

昨日の雪も今朝はとけて、わずかに草地のなかに残るのが見えるくらい。ただ、富士山は山頂からかなり下の方まで真っ白でした。今朝はいいお天気で風もなく、昨日とはうってかわってお散歩日和。こういう朝は少し遠くまで足をのばして、しかし、なるべくアスファルトの上、そうでなければ草の上を歩かせて、できる限り、土の上を歩かせないで。帰ってからの足拭きが大変なんです。

昨日までで大方のお仕事が終り、今日は午前中、これからやる日曜大工の工具、材料、部品などをピックアップして、午後から横須賀のHome'sへ買出しにいくつもり。中庭からお風呂場へ入るときの踏み台(犬用)と、園芸用棚(主に土や肥料を置く棚)をリクエストされているので、まずはこれらの作業に必要な部材をひろって、自分の部屋用のキャスター付き片付け台(仮称)の設計なども。

明るいうちは外仕事をやって、暗くなったらコンピュータに向かって仕事をする。そういう風に切り分けられればいいんだけど、外仕事をやると疲れちゃって、家に入るとつい1杯、となってしまうのです。来年の目標だな。今日の写真はノアールくんの鼻のアップです。こんな感じでくんくんやってます。

りんご、アイスクリーム 体重・体脂肪率グラフ 72.3
麦ご飯、味噌汁(卵入り2杯)、出汁巻き、漬物、明太子、いくら醤油漬 20.3
ジャガベーコン炒め、麻婆豆腐、ホヤ酢、数の子、シラスおろし、明太子、いくら醤油漬 11
昨日は朝寝も昼寝もせず、きっちり夜まで起きて仕事してた。それでこそ徹夜といえる。昼寝したら、ただ寝るのが遅くなっただけ、というのがボクの持論。



2004.12.29(水)-14191033- 徹夜明け
1419/1033:徹夜明け

現在、午前5時。さすがに眠いです。昨日は市川TS病院のファイルサーバ(RAID)がとんだということで、朝から呼び出し。ディスクが1本いかれてたらしく、午前2時にNフィールディングの担当者が現場に入って、4時ころ復旧させたらしいんだけど、うちのサーバのリブートだけなぜかしてくれず、PDAが使えないよう、ということになっていた模様。

逗子駅に着いたところでT社長から電話があり、「一応リブートしたら動いたといってるけど、年末年始に入るから念のため見にいっといてくれ」ということだったので、えっちらおっちら市川まで。築地の銀行に寄らないといけない用事があったので、ついでに片付けちゃえればラッキーということで。

行ってみたら案の定、ちゃんと動いていて、ログを見てもおかしいところはなく、一安心。ログを採取して、N社の担当に状況を説明して午前中であがる。その後、秋葉原で乗り換えて、日比谷線で築地。銀行が片付いて新橋から横須賀線で帰ろうと日比谷線に乗ったら、いつまでたっても新橋がでてこない。それもそのはず、新橋は銀座線でした。神谷町でそのことに気づいて銀座まで戻って銀座線で新橋、横須賀線で逗子。逗子駅前で芋焼酎を買う。

夜になって、テレビを見ながら晩酌をしつつ、ノアールとモモをそばにはべらせて、うつらうつらしていたら、「風邪ひくからちゃんと布団で寝て!」とカミさんにどやされ、寝室に下りてはきたものの、ちょっと気になってメール受信してみると仕事のメールが3本入っていて、その対応をしていたらこんな時間になった次第。年末年始くらいちゃんと働きなさいということか。

昨日、電車に乗っているときからORANGE RANGEが頭の中をぐるぐるしてて、駅をでてからもずっと鼻歌で歌ってた。そのまま歌いつつタクシーのドアを開け座った瞬間、ラジオからが流れてきてて、しかも自分が歌ってるのとぴったりシンクロしてた。俺ってすごいかも、と思った瞬間。しかし冷静に考えると、自分はサビの部分しか歌えないので、サビを繰返し歌ってる、いまの季節柄、ORANGE RANGEがラジオから流れる可能性も結構高い、ということはぴったりシンクロしたってそんなにすごくないかも。

写真は水を撒いた中庭です。水を撒くと、からモルタルが水分を吸ってぎゅっと固まるそうです。やり過ぎに注意。

抜き 体重・体脂肪率グラフ 72.2
築地「正直鮨」にて、特盛にぎり(1.5人前)、ランチビール 21.6
刺身(ホタテ、鮪、鯛)、出汁巻き卵(ニラ入り)、大根煮、いくら醤油漬、明太子 11
築地に用があったので、昼食は「正直鮨」にしてみたが、シャリがべちゃっとして、ネタもさほどいいとは言えず、いまいち感ありあり。10貫1巻980円に文句を言うなというのもわかるけど。



2004.12.28(火)-14181032- 仕事納め
1418/1032:仕事納め

いきなり中庭完成です。こうしてみるとなかなかの出来栄えでしょ(自画自賛)。褒めてくれる人がカミさんくらいしかいないので、自分で自分を褒めてみました。

施工の順序は次の通り。

  1. ブロックはすべてサイズを計算して切ったうえで、仮置きしてみます。端のブロックは少し小さめに切るのがコツです。(仮置きのときより窮屈になります)
  2. 一番手前の垂直のブロックから始めます。垂直のブロックは水で練った速乾性コンクリートを塗りつけて貼っていきます。貼る面もブロックも水でよく濡らしておきます。
  3. 手前の階段のところは1cmくらいコンクリート(砂入り)を撒いて(水なし)、長い棒で平にしてから、濡らしたブロックを置いていきます。
  4. 階段の踏み面が終わったら、垂直のブロックを水で練った速乾性コンクリートで貼り付けます。要領は最初のブロックと同じです。左端の小さいサイズのブロックも同じように貼っていきます。
  5. ここまで終わったら、上の面にコンクリート(砂入り)を2袋(50kg)くらい撒いて、長い棒で平にします。このとき、奥から手前に水が流れるようなイメージを思い浮かべます。それが水勾配(妄想)です。強く念じれば達成するということもありますから、なるべく強く念じながら作業します。
  6. できあがったコンクリート(水なし)面に水で濡らしたブロックを敷いていきます。うちの場合、左端と奥に水切りがあるので、こちらで調整することにしました。右手前から横1列ずつ並べていきます。左端は水切りの下に潜り込ませるようにして置いていきます。
  7. 最後、一番奥のブロックを突っ込むと完成です。

注意点としては、一度置いたブロックを剥がして置きなおす場合、ブロックの下に付いている砂のようなセメントをきちんととらないと、ガタガタします。このくらい、上から足で踏んでるとそのうち落ち着くだろうと思っていましたが、結構最後までガタガタしました。いまは砂決めなぞもやったので、落ち着いていますが。

ピタパン、ジュース 体重・体脂肪率グラフ 72.0
麦ご飯(2膳)、大根煮物、煮卵、いくら醤油漬、明太子、沢庵 22.0
ホヤ酢、大根煮物、煮卵、いくら醤油漬、明太子 11
夜はまったくやる気なく、カミさんの実家から送ってきてくれたホヤを三杯酢につけて肴とし、あとは煮物を適当につまんで酒かっくらって寝た。



2004.12.27(月)-14171031- 師走
1417/1031:師走

いよいよ今年も終りという感じになってきました。みなさま、いかがお過ごしですか。最近、朝がそれ相応に寒いです。散歩のときは手袋をはいていくのですが、ウンチをとるときに手袋だと上手に袋が開かないので、どうしても右手を取ってしまい、左手袋、右素手という格好で散歩しております。

いま思ったのですが、インド人は犬のウンチを拾うときも(不浄の)左手を使うのでしょうか。そんなことはどうでもいいことですね、はい。

この写真は中庭に水勾配のためのモルタルを敷いたところです。この作業は23日にやりました。水勾配のためのつもりだったんですが、砂利入りコンクリートを2cmから0mmまでなだらかに敷けるだけの技術なぞ、あろうはずもなく、2cmくらいの厚さ(これは結構きれいに敷けた)、1cmくらいの厚さ(ちょっと凸凹がある)、砂利がごろごろしてる層、というような施工になっています。

とはいっても、この上に直接ブロックを載せるわけではなく、からモルタル(セメント1、砂3を水を混ぜないでそのまま混ぜたもの)を敷いた上に載せるので、水勾配はからモルでやろうという魂胆。こうやって精度をどんどん先送りしていくときれいな施工にならないのはわかっちゃいるんですけど、そこはそれ、素人ですから。

続きは明日の日記で。

フランスパン(塩で) 体重・体脂肪率グラフ 72.0
横須賀「平松屋」にて、あっさりラーメン、小ライス 21.3
寄せ鍋の残り(豆腐追加)、シラスサラダ、ニラチヂミ 11
ここのところ、行きつけの「タンタンペキン」が閉まってて、そうなると必然的に「平松屋」になるわけです。スープをあっさりにすると結構飲めるくらいの濃さになった。



2004.12.26()-14161030- インターフォン
1416/1030:インターフォン

日曜日はこんなことしてました。デルカテックワイヤレスインターフォンです。この日記を書くのにWEBページを調べたら、なんと防雨構造って書いてあるじゃないですか。いったい、ボクがこのハガキケース(透明のお弁当箱のようなプラケース)の加工をするのにどれほど苦労したか。わかってんのか、こら。

まず、インターフォンの大きさにぴったり合う箱を探すのにすごく苦労して、プラスチックを切るためのカッターとホットナイフ(半田ごての先端がナイフになっているもの)も買って、マイク、スピーカー部はドリルで穴開けて、一生懸命工作して取り付けたら、カミさんから「いかにもボクが工作しましたみたいな感じがいまいちだから、木製の巣箱みたいなやつ、作って。アクリル板かなにかでフタつけてさ」とか言われる始末。

これで明日(実は今日は28日の28時)にでも、お弁当箱を取り外して、シンプルなインターフォンだけにしてやる。このデルカテックワイヤレスインターフォン、買おうかなと思っている人はちょっと思いとどまったほうがいいかも。

  1. 玄関子機(写真のやつ)は黒しかない。
  2. たまに誤動作でピンポンなることがある。夜中になったら恐い。(カミさん談)
  3. 親機(室内)のACアダプタがでかくて邪魔。
  4. そこそこいい値段する。

インターフォンの配線をするのが嫌で、早い段階で買ってしまったんですが、うちの場合、インターフォンがいったかどうかは疑問。ただの呼び鈴(ピンポン)で十分だったかも。

抜き 72.4
きのことハムのパスタ、フランスパン 21.4
寄せ鍋、シラスおろし 11
牡蠣の代わりになにか貝類買って来て入れてよねと言ったのに、貝は入っていなかった寄せ鍋。でもマロニーがたくさん入っていたから許す。
Home ←前週 次週→
inserted by FC2 system